
ニュース
NEWS


2020.12.16
芸人やアナウンサーのキャスティングが可能! VNNニュースチャンネルが新たに「芸人プラン」と「アナウンサープラン」の提供開始
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区)と株式会社LivePark(本社:東京都港区)が提供するニュース動画配信サービス『VNNニュースチャンネル(https://news-channel.jp)』は、芸人やアナウンサーのキャスティングと出演料がパッケージ化された動画制作・配信メニュー「芸人プラン」と「アナウンサープラン」の提供を2020年12月14日より開始いたしました。

2020.12.10
社会的意義を軸に企業活動を展開して組織のステージを発展させる新サービス 「チームパーパス・コミュニケーション」を開始
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 中尾敏弘、以下オズマピーアール)は、企業活動の軸に社会的意義を定めて、社会から求められる事業やコミュニケーション活動を展開していく新サービス「チームパーパス・コミュニケーション」の提供を開始します。

2020.11.17
事例に見る「伝えたい動画」から「伝わる動画」へ ~伝わる動画を制作発注するためノウハウを全て公開~
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中尾敏弘)と株式会社LivePark(本社:東京都港区、代表取締役社長:安藤聖泰)が提供する動画配信サービス「VNNニュースチャンネル(https://news-channel.jp/)」は、動画広告の導入や活用を検討されている方を対象として、伝わる動画を制作発注するためのノウハウをお伝えするセミナーを開催致します。

2020.11.13
【無料オンラインセミナー】 11/25開催「大学・学校法人における危機管理広報入門」
- お知らせ
- ...
オズマピーアールは、大学広報担当者様を対象に危機管理広報の基本を学び、不足の事態に備えていただける無料オンラインセミナーを開催します。
もっと見る

2020.11.05
D&DEPARTMENT PROJECTが主催する「d47 MUSEUM 第26回 展覧会」に、当社がプロデュースする「瀬戸内造船家具」が展示されます
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(東京都千代田区)、浅川造船株式会社(愛媛県今治市)、ConTenna(愛媛県伊予市)の3社で展開するブランド「瀬戸内造船家具」が、2020年12月4日(金) ~ 2021年2月8日(月)の期間、d46 MUSEUM(渋谷ヒカリエ8F)で開催される「LONG LIFE DESIGN 2 祈りのデザイン展」で展示されます。

2020.11.04
~ 企業の“SDGsコミュニケーション”の在り方を考える交流の場 ~ 「SDGsコミュニケーションサロン」設立 設立記念ウェビナーを、「オルタナ」森編集長を招いて開催 【11月19日(木)15時~16時/テーマ:「SDGs時代に求められる企業コミュニケーションとは」】
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中尾 敏弘)は、企業の“SDGsコミュニケーション”の在り方を共に考え、刺激しあい、発展しあう、様々な人・情報が交流するコミュニティ「SDGsコミュニケーションサロン」を11月19日(木)に立ち上げます。

2020.11.02
オズマピーアールとグラミン日本、広報分野で業務提携 「貧困のない、誰もが活き活きと生きられる社会」をともに実現
- パブリック・アフェアーズ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役:中尾敏弘)は、一般社団法人グラミン日本(住所:東京都中央区、名誉会長:ムハマド・ユヌス博士、理事長:百野公裕)の目指す「貧困のない、誰もが活き活きと生きられる社会」という主旨に賛同し、広報分野において業務提携契約を締結いたしました。

2020.10.30
ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 応募総数 2431本の中から、ブランデッド・コミュニケーション部門でACCゴールドを、マーケティング・エフェクティブネス部門でACCシルバーを受賞!
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアールは、広報支援業務を行った大阪府住宅供給公社(本社:大阪市中央区)が、泉北ニュータウン内「茶山台団地」(堺市南区)で展開している「茶山台団地」再生プロジェクトで、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」ブランデッド・コミュニケーション部門のACCゴールド/マーケティング・エフェクティブネス部門のACCシルバー 計2つの賞を受賞しましたのでお知らせいたします。

2020.10.11
~社会潮流研究所、第2期も順調に始動~ 社内インキュベーション組織『社会潮流研究所』が新たに2つのプロジェクトを採択
このたび当社にて昨年度よりスタートしている社内インキュベーション組織『社会潮流研究所』が、新たに2件のプロジェクトを採択いたしましたのでお知らせいたします。今年度は、昨年度から継続したプロジェクトと合わせて計3件のプロジェクトにおいて今後の事業化に向けて取り組んでいく予定です。すでにそれぞれのプロジェクトについて社外アドバイザーからも多数のアドバイスをいただきました。当研究所は、社外のさまざまな企業や団体とも連携しながら開かれた事業開発の基盤を構築してまいります。
もっと見る

2020.09.11
日本政府・総理官邸が国際広報を目的として運営するJAPAN GOVに「東京地下ラボ」が紹介されました
学生と協働で下水道の新しい“見え方”を創る東京都下水道局のプロジェクト「東京地下ラボ」が、日本政府・総理官邸が国際広報を目的として運営するJAPAN GOVで紹介されました。

2020.09.10
オンラインセミナー 「これからの企業活動と人権~経営・法務・広報の観点から考える~」
- お知らせ
- ...
この度株式会社オウルズコンサルティンググループと株式会社オズマピーアールは、企業活動と人権問題を考えるオンラインセミナーを共同開催致します。このセミナーはオズマピーアールと業務提携している多摩大学ルール形成戦略研究所の後援で行うものです。

2020.08.28
主婦と生活社「arWEB」(8/30)にて、弊社社員がプロデュースするマンガ『占いちゃんは決めきれない!』の連載が開始いたします
- コミュニケーション・デザイン
- ...
弊社社員がプロデュースする企画『占いちゃんは決めきれない!』のマンガが、2020年8月30日(日)より「arWEB」(主婦と生活社)https://ar-mag.jp/にて連載開始いたします。


2020.08.14
オズマピーアール主催オンラインセミナー ご案内 「インバウンド回復に備える! Withコロナにおける海外生活者の情報収集・観光ニーズの変化と対策
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアールでは、新型コロナウイルスの影響によって大幅減となったインバウンド需要の将来的な回復に備えるため、台湾で訪日旅行やプロモーションを推進している現地担当者を招いたオンラインセミナーを8月27日(木)に開催致します。
もっと見る

2020.08.14
~アフターコロナの観光回復を見据えて、今こそインバウンド戦略の見直しを~「在日外国人モニタリング」「台湾インバウンド応援パッケージ」の2メニューを特別価格でご提供
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 中尾敏弘、以下オズマピーアール)は、コロナ禍におけるインバウンドPRメニュー「在日外国人モニタリング」と「台湾インバウンド応援パッケージ」について、特別価格でのご提供を開始します。

2020.08.12
宣伝会議『ブレーン』9月号(8月1日発売)にて、弊社 ビジネス開発本部 シニアアソシエイト 早藤優樹のコメントが取り上げられました
- お知らせ
- ...
2020年8月1日発売、宣伝会議『ブレーン』9月号内「クリエイティブ ナビ」コーナーにて、弊社で企画制作したブルーエア社製空気清浄機のPRムービー「Happy Father's Day, Hello New Daddy」が取り上げられました。

2020.07.14
2020年度早稲田大学商学部 提携講座「未来を創るPRの力」で、弊社 コーポレートコミュニケーション部 コミュニケーション・ディレクター 伊郷 美貴が第14回講義の講師を務めました
- お知らせ
- ...
早稲田大学商学部提携講座「未来を創るPRの力」の第14回目は、弊社 コーポレートコミュニケーション部 伊郷 美貴が「エグゼキューション」というテーマで講師を務めました。実際のPR施策がどのような流れで行われているのかを説明し、その中のエグゼキューションにおいては、メディア・リレーションズが核となることを伝えました。メディアの先のステークホルダーを意識しながら、メディアに正しく情報発信をすることの重要性を実際の事例を交えながら詳しく解説しました。

2020.07.10
2020年度早稲田大学商学部 提携講座「未来を創るPRの力」で、弊社 ビジネス開発本部でコミュニティプロデューサーの濱地 徹が第9回講義の講師を務めました
- お知らせ
- ...
早稲田大学商学部提携講座「未来を創るPRの力」の第9回目は、弊社 ビジネス開発本部で、現在コミュニティプロデューサーとして生活者共創を専業とする株式会社VoiceVisionへ出向中の濱地 徹が昨年に続き「地域との関係性構築」というテーマで講師を務めました。地域との関係性構築を考えるにあたり、担当したPRアワード受賞事例などを挙げながら、コミュニケーションの成功事例が、ここ数年で移り変わっていることを示し、地域住民へのインターナルコミュニケーションから始め、地域を巻き込みながら魅力を創り、発信していくPRが重要だと解説。また民間企業においても、社員や職員などインナーを巻き込みながら魅力を共創していく事例やその可能性、今後の展開についても話しました。

2020.07.06
『VNNニュースチャンネル』が画面比率をスクエアにリニューアル “ディスプレイ上の表示面積が約2倍に”
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区)と株式会社LivePark(本社:東京都港区)が提供するニュース動画配信サービス『VNNニュースチャンネル(https://news-channel.jp)』は、7月6日(月)より、動画の画面比率をこれまでの横型(16対9)から、スマートフォンでの視聴に適したスクエア(1対1)に変更いたします。
もっと見る

2020.07.06
2020年度早稲田大学商学部 提携講座「未来を創るPRの力」で、弊社 グローバル開発部 部長 谷澤 和哉が第10回講義の講師を務めました
- お知らせ
- ...
早稲田大学商学部提携講座「未来を創るPRの力」の第10回目は、弊社 グローバル開発部 部長 谷澤 和哉が「グローバル広報戦略」というテーマで講師を務めました。グローバル広報戦略を考えていく上で、『異なる文化を越境して 人を動かすこと』という考え方を示し、日本への観光客や海外消費者への情報発信だけでなく、発信主体となるコミュニティや流通・ビジネス関係者までを巻き込んだステークホルダーとの関係を構築すること、さらにインバウンド・アウトバウンドの循環を促すことで、課題解決に取り組む戦略を設計する重要性を解説しました。



2020.06.16
「パンデミックリスクに備える危機管理~広報と法務の視点から~」 無料オンラインセミナーを開催します
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアールでは、企業・団体の広報担当者や法務担当者に向けて、新型コロナウイルスの第2波など、今後想定されるパンデミックリスクに備えるため、7月2日にオンラインセミナーを開催します。参加費は無料です。

2020.06.15
今、PR会社がちょっと気になることを30分でまとめてお伝えします!
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール関西支社では、企業、団体の広報担当者に向けたコミュニケーションに関する無料オンラインセミナーを、6月25日(木)と26日(金)に開催します。
もっと見る

2020.06.02
2020年度早稲田大学商学部 提携講座「未来を創るPRの力」で、弊社 戦略コミュニケーション部 部長 登坂 泰斗が第3回講義の講師を務めました
- お知らせ
- ...
早稲田大学商学部提携講座「未来を創るPRの力」の第3回目は、弊社 戦略コミュニケーション部 部長 登坂 泰斗が「メディアの現状(ネットメディア)」というテーマで講師を務めました。

2020.06.01
オズマピーアールと多摩大学ルール形成戦略研究所 ルール形成分野で業務提携
- パブリック・アフェアーズ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役:中尾敏弘、以下オズマピーアール)と、多摩大学ルール形成戦略研究所(住所:東京都港区、所長:國分俊史、以下CRS)は、ルール形成分野において業務提携契約を締結いたしました。

2020.05.26
2020年度早稲田大学商学部 提携講座「未来を創るPRの力」で、弊社 コーポレートコミュニケーション部 部長 西山 卓が第2回講義の講師を務めました
- お知らせ
- ...
第2回目の講師は、弊社 コーポレートコミュニケーション部 部長 西山 卓が務め、「コーポレートPR概論」というテーマで、企業を取り巻くステークホルダーとの関係性構築など、前回の講義から、より実務的な観点から話しました。

2020.05.19
2020年度早稲田大学商学部 提携講座「未来を創るPRの力」で、弊社 取締役常務執行役員 林 直樹が初回講義の講師を務めました
- お知らせ
- ...
初回講義の講師を、弊社 取締役常務執行役員 林 直樹が早稲田大学 嶋村和恵教授と共同で務め、本講座の目的とパブリック・リレーションズの概要、「広告とPRとでは何が違うのか」等について話しました。

2020.05.19
昨年度、学生から高評価 オズマピーアール、早稲田大学商学部で提携講座を今年も開講 2020年度春学期「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中尾 敏弘、以下、オズマピーアール)は、早稲田大学商学部において提携講座「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」を、本日5月19日(火)より開講いたしました。本講座は、総合的なPRサービスを展開するオズマピーアールが携わる実務の現場から見えてきた、企業や団体の情報発信のあり方や多様なステークホルダーとの良好な関係性の構築・維持の重要性への理解を深めることを目的としたものです。2019年度に初めて開講し、毎回300人以上が受講しました。今年度で2年連続の開講となります。
もっと見る

2020.05.15
【新型コロナウィルスに関する生活者調査】
- 調査結果
- ...
株式会社オズマピーアールは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大している昨今の生活者意識の変化を顕在化させるべく、「新型コロナウイルスに関する生活者調査」を実施いたしました。緊急事態宣言が発令され、外出を自粛する生活が始まり、人々の生活スタイルが大きく変化しました。そのような中で、生活者の消費行動がどのように変化したのか、またどのような企業活動が生活者の好感を集めるのか、生活者の意識変化を明らかにする調査を行いました。


2020.04.01
新代表取締役社長の就任に関するお知らせ
株式会社オズマピーアール(以下、オズマピーアール)は、2020年4月1日付で新代表取締役社長が就任いたしましたので、お知らせいたします。

2020.03.11
「記者発表会 ライブ配信 & 報道番組風ニュース配信サービス」提供開始
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアールは、企業や団体の記者発表会やメディア向けPRイベントの模様を、インターネットを通じてライブ配信すると共に、報道番組風の動画ニュースとして制作しデジタルメディアで配信するサービスを提供します。
-300x225.jpg)
もっと見る

2020.01.29
【ヘルスケア調査】 生理は「面倒くさいもの」?「あって当たり前のもの」? 1,400人対象の意識調査で、男女間での認識の違いが浮き彫りに
- テトテトプロジェクト
- ...
女性特有の「生理(月経)」に関して、性別、年代、セクシュアリティ、職業など様々な立場の違いから生じるコミュニケーションギャップがあることに着目し、生理をひとつの入口として女性の「Well-being(心身また社会的に良好な状態であること)」に多角的に向き合い、考えていくためのプロジェクトを立ち上げ、全国の15~79歳の男女1,400人※を対象とした調査を実施しました。(※「その他」の性別は出現なし)

2019.12.23
【PRアワードグランプリ2019 受賞作】の紹介映像をVNNニュースチャンネルにて公開!
- お知らせ
- ...
PRアワードグランプリ2019でグランプリを受賞した業務プロジェクト、『住民との共創』で、衰退していた団地の未来を変えていく。「茶山台団地」再生プロジェクト(事業主体:大阪府住宅供給公社)につきまして、受賞式および担当者・関係者インタビューの模様を、VNNニュースチャンネルで公開いたしました。


2019.12.11
オズマピーアール、「PR アワードグランプリ 2019」でグランプリ受賞
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社;千代田区紀尾井町、代表取締役:八田 祥孝)は、2017年度から広報支援業務を行っている大阪府住宅供給公社(本社:大阪市中央区)が泉北ニュータウン内「茶山台団地」(堺市南区)で展開している「『住民との共創』で、衰退していた団地の未来を変えていく「茶山台団地」再生プロジェクト」で、「PR アワードグランプリ 2019」(主催:公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会)の最高賞であるグランプリを受賞しましたのでお知らせいたします。

2019.12.05
【速報】オズマピーアール、「PRアワードグランプリ2019」にて『グランプリ』を受賞!!
- お知らせ
- ...
公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会主催の「PRアワードグランプリ2019」にて、オズマピーアールが担当したプロジェクトが『グランプリ』に選出されましたのでお知らせします。
もっと見る

2019.12.03
コーポレート・コミュニケーションのセミナーを開催 企業価値向上とPRの関係
- お知らせ
- ...
2019年11月26日、株式会社オズマピーアールは、今年度初開催した早稲田大学での講座「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」を記念したクライアント向け社内セミナーを開催いたしました。

2019.11.12
「Tokyo Work Design Week 2019」 開催 オズマピーアールは、広報パートナーとしてイベントを支援しています。
オズマピーアールは、2019年11月18日(月)~11月24日(日)の7日間に渡って開催される、働き方の祭典「TOKYO WORK DESIGN WEEK 2019」(以降:TWDW)の広報をサポートしています。


2019.10.18
オズマピーアール、東京都下水道局プロジェクト「東京地下ラボ」が 「土木広報大賞2019」最優秀賞を初受賞
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアール(本社;千代田区紀尾井町、代表取締役:八田 祥孝)は、「土木広報大賞2019」にて、2018年度からPRサポートを行っている東京都下水道局プロジェクト「東京地下ラボ」が最優秀賞を受賞しましたのでお知らせいたします。

もっと見る

2019.09.02
~社会の潮流からコミュニケーションの兆しを見定め、世の中のうねりへと変える~社内インキュベーション組織『社会潮流研究所』を設立
株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:八田祥孝)は、社員自らが考えビジネスシーズを発掘し、事業化に向けて調査・研究・開発を手がける組織『社会潮流研究所(通称「ウズ研」)』を立ち上げました。この度2つのプロジェクトを採択、事業化にむけた取り組みを2019年9月2日(月)より開始しました。


2019.06.17
「株式会社オズマピーアール」の新役員人事について
株式会社オズマピーアール(代表取締役社長:八田 祥孝)は、下記のとおり役員および監査役が選任され就任いたしましたので、お知らせいたします。

2018.11.22
企業や自治体の認知や顧客拡大の秘訣は“身内”にあり コミュニティ共創型プログラムを提供開始
- お知らせ
- ...
株式会社オズマピーアールは、企業や自治体を対象に、従業員/顧客/市民などを“当事者“として巻き込んでコンテンツ創造や情報発信を行い、企業や自治体にとっての“身内”化を図っていく、コミュニティ共創型プログラムを、12月より正式に提供を開始します。

2018.11.02
職場におけるLGBTへの取り組みの評価指標「PRIDE指標2018」で最高位の「ゴールド」を受賞!
オズマグループ(株式会社オズマピーアール、株式会社ジェイ・ピーアール、ピーアールコンビナート株式会社)は、職場におけるLGBTへの取り組みを評価する「PRIDE指標2018」において、最高位の「ゴールド」を受賞しました。
もっと見る

2018.09.19
オズマグループはダイバーシティの尊重と推進に向けて『ダイバーシティ&インクルージョン宣言』および『カラフルオズマ宣言』を表明いたします
オズマグループは、「ダイバーシティ&インクルージョン」をオズマグループの基盤形成、およびイノベーションの源泉として位置付け、これまで以上に尊重・推進していくことを目的に、ここに『ダイバーシティ&インクルージョン宣言』ならびに『カラフルオズマ宣言』を表明いたします。


2018.06.15
「株式会社オズマピーアール」の新役員人事について
株式会社オズマピーアール(代表取締役社長:八田 祥孝)は、下記のとおり役員および監査役が選任され就任いたしましたので、お知らせいたします。

2018.04.26
弊社の一ノ瀬寿人が、「マンガでわかる!孫正義式超高速PDCA(宝島社)」の出版に協力しました
当社の一ノ瀬 寿人が宝島社から出版された「マンガでわかる!孫正義式超高速PDCA」の出版に協力しました。多くのタスクを抱える広報・PR部門の方にとって、仕事の進め方に関するヒントが盛りだくさんです。

2018.04.02
2018年度 新経営体制について
株式会社オズマピーアール(社長:八田 祥孝)およびグループ会社は、2018年4月1日より新しい経営体制を発足いたしましたので、お知らせいたします。
もっと見る

2017.12.14
博報堂DYグループの「ソーシャルアクション事例集」が公開され、雛形と地域ブランディングチームが紹介されました
博報堂グループは、生活者と社会の幸せの実現に向けて、社員一人ひとりが「日々の仕事」を通し、また自らの「クリエイティブの力」「伝える力」「一人ひとりの個性」を主体的に発揮しながら取り組んだ、『ソーシャルアクション』の事例をまとめたWebページが公開されました。

2017.06.20
博報堂グループ会社、「株式会社オズマピーアール」の新役員人事について
株式会社博報堂(代表取締役社長:水島正幸)のグループ会社である株式会社オズマピーアールは、このたび取締役会にて八田祥孝を代表取締役社長(6月20日付)に選任し、あわせて新しい役員体制を決定いたしましたので、お知らせいたします。

2016.10.07
専門機能「コーポレート・コミュニケーション」のページをリニューアルしました
- お知らせ
- ...
当社の専門機能「コーポレート・コミュニケーション」のページをリニューアルしましたのでお知らせします。

2016.09.01
スパイクス・アジア2016 PR部門の審査員に当社の遠藤が任命されました
アジア太平洋地域のクリエイティビティ・フェスティバル「スパイクス・アジア」が2016年9月21から23日までシンガポールにて開催されます。PR部門の審査委員に、オズマピー…

2016.07.21
スパイスボックスとの共催セミナー『ソーシャル時代のブランドストーリー戦略』を開催
- お知らせ
- ...
株式会社スパイスボックスは、2016年8月2日(火)に、株式会社オズマピーアールと共催で、デジタルマーケティング担当者向けセミナー、『ソーシャル時代のブランドストーリー戦略』を開催いたします。
もっと見る

2016.07.07
博報堂DYグループが新設する旅行・インバウンド専門会社「株式会社wondertrunk & co.」と業務提携を開始
株式会社オズマピーアール(東京都千代田区、代表取締役社長:境 信幸)は、2016年7月8日に新たに設立される博報堂DYグループの旅行・インバウンド専門会社「株式会社wo…


2015.08.12
きれいな水を、世界の子どもに『TAP PROJECT JAPAN 2015』開催
シンボルイベント「COLOR OF WATER」8月13日(木)から17日(月)までの5日間代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて実施 日本ユニセフ協会と博報堂グループ(株式会社博報堂・株…

2015.07.14
弊社の一ノ瀬寿人が「マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング(宝島社)」の出版に協力しました
当社の一ノ瀬寿人が出版に当たって取材協力した「マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング」が、宝島社から7月25日に発売されます。 本書は、イベント会社のプ…

2014.09.29
ピーアールコンビナート株式会社の新役員体制について
株式会社オズマピーアール(社長:境 信幸)のグループ会社であるピーアールコンビナート株式会社(社長:橋爪 清)は、この度、取締役会にて国友千鶴を代表取締役社長…
もっと見る

2014.06.11
弊社 代表取締役社長:境信幸が公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会理事に就任いたしました
6/4開催の公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会 通常総会におきまして、弊社 代表取締役社長:境信幸は理事当選の承認をいただきました。 皆様の温かいお力添え…

2014.02.21
学生向け情報配信サイト「ガクセイ基地」に当社社員のインタビュー記事が掲載されました
当社 アカウントプランニングユニット3部 菅原弘暁のインタビュー記事が、学生向け情報配信サイトの「ガクセイ基地」に掲載されました。(2014年2月3日) 隙あらば面白い…

2014.01.22
オズマピーアール、“評判をつくる”PR会社「ピーアールコンビナート株式会社」を完全子会社化
株式会社オズマピーアールは、「ピーアールコンビナート株式会社(以下、ピーアールコンビナート)」を100%子会社化することでピーアールコンビナート側と合意し、同社を…

2013.10.10
オズマピーアールは創立50周年を迎えました
株式会社オズマピーアールは2013年10月10日で創立50周年を迎えました。 これもひとえに弊社を支えていただいたお客様、メディアの方々、ならびに関係各位のご厚情の賜物と…

2013.01.22
オズマピーアール、アジア7 ヵ国に拠点を持つ総合PR会社『Mileage Communications』と 戦略的提携に合意
中国+ASEAN+インドでPR業務を提供 『Mileage Communications』と戦略的提携に合意~急成長を続けるアジア市場での事業拡大を強力にサポート~ 株式会社オズ…
もっと見る

2012.09.03
本社移転に関するお知らせ
当社はオフィス環境を整備し、より上質なクライアントサービスを提供するため下記の通り本社を移転する運びとなりました。 2012年9月18日(火)より新オフィスにて業務を…

2012.03.29
博報堂グループ会社、「株式会社オズマピーアール」の新役員人事について
株式会社博報堂(社長:戸田裕一)のグループ会社である株式会社オズマピーアール(社長:柳勲)は、このたび取締役会にて境信幸を代表取締役社長(4月1日付)に選任し…

2011.05.10
オズマピーアールの博報堂グループ入りについて
株式会社オズマピーアール(以下、オズマピーアール)はこのたび、より良いPRサービスの提供を目的に、株式会社博報堂(以下、博報堂)のグループに加わることといたしま…
- メンバーインタビュー
- MEMBER INTERVIEW
