
2020.01.29
【ヘルスケア調査】 生理は「面倒くさいもの」?「あって当たり前のもの」? 1,400人対象の意識調査で、男女間での認識の違いが浮き彫りに
- テトテトプロジェクト
- ...
女性特有の「生理(月経)」に関して、性別、年代、セクシュアリティ、職業など様々な立場の違いから生じるコミュニケーションギャップがあることに着目し、生理をひとつの入口として女性の「Well-being(心身また社会的に良好な状態であること)」に多角的に向き合い、考えていくためのプロジェクトを立ち上げ、全国の15~79歳の男女1,400人※を対象とした調査を実施しました。(※「その他」の性別は出現なし)
広報担当