1. ホーム
  2. コラム
  3. オズマヘルスケアチームがヘルスケアに関わるさまざまな組織・個人と共にコミュニケーション課題の解決に取り組む「テトテトプロジェクト」とは?

オズマヘルスケアチームがヘルスケアに関わるさまざまな組織・個人と共にコミュニケーション課題の解決に取り組む「テトテトプロジェクト」とは?

テトテトプロジェクトは、総合PR会社のオズマピーアールと、医療特化型PR会社のジェイ・ピーアール(以下、オズマグループ)が、さまざまなヘルスケアに関わる組織・個人とともに、コミュニケーション課題の解決に取り組むプロジェクトです。非営利の患者・医療団体を対象とした、サポートプログラムも無償で提供しています。

▼目次
・情報のチカラで世の中がより良い方向に変わっていくよう、ヘルスケアを取り
 巻く様々な人たちの手と手をつなげていきたい
・伝えたいけど、伝わらない。そんな、ヘルスケアのコミュニケーションに悩む
 人たちを継続的に支援したい
・患者会の立ち上げから情報発信、オンラインコミュニケーション支援、疾患
 啓発の企画など、課題に応じたサポートを提供
・ヘルスケアに関わるコミュニケーションを活性化させ、皆さんのハブとなり
 「手と手」をつないでいきたい

情報のチカラで世の中がより良い方向に変わっていくよう、ヘルスケアを取り巻く様々な人たちの手と手をつなげていきたい ~テトテトプロジェクトを立ち上げた想い

オズマグループは、製薬・医療機器メーカーをはじめ、学会、医療機関、官公庁、自治体、患者団体など、ヘルスケアに関わるさまざまな組織のコミュニケーション活動をサポートしてきました。

これまでの活動を通じて、多くの患者さんやそのご家族、医療関係者の方々が抱える不安や期待に接してきました。ヘルスケア領域におけるコミュニケーションにはたくさんのニーズがあることを実感しています。

思い描く未来を実現するため、「伝える」だけでなく、「伝わる」ようにコミュニケーションをサポートすることは、私たちの得意分野です。ヘルスケア領域に溢れる課題を解決するため、もっとできることはないか?と考え、私たちは、“テトテトプロジェクト” を立ち上げました。

テトテトプロジェクトでは、伝えたい情報が相手に伝わるように、情報のチカラで世の中がより良い方向に変わっていくよう、医療を取り巻く様々な人たちの手と手をつなげていきたい。ヘルスケアを取り巻く様々な人たちと一緒に手を動かしながら、より良いコミュニケーションのありかたを模索していきたいと考えています。

伝えたいけど、伝わらない。そんな、ヘルスケアのコミュニケーションに悩む人たちを継続的に支援したい ~テトテトプロジェクト誕生の経緯

テトテトプロジェクト立ち上げのきっかけとなったのは、実際にヘルスケア領域で業務に取り組むスタッフたちの思いでした。

医療・ヘルスケアに関わるプロジェクトを担当していると、その都度患者会やお医者さんなど医療従事者の方とのつながりが生まれます。しかしそのプロジェクトが終了すれば、直接的な関わりがなくなってしまうことが多くありました。

一方、案件自体は終わっても、患者さんたちの人生、「アンメットニーズ(未だ満たされていない医療ニーズ)」はずっと続いていきます。案件が終了した後も、ご縁を途切れさせることなく、患者さんたちに関わっていく方法はないだろうか?そんな思いをずっと抱えていたのです。

それをカタチにする契機は、数年前に、ある患者会とつながる機会をいただけたことにあります。製薬会社の案件で、先天性の心臓病のお子様を持つ親御さんの患者会と協力し、啓発プロジェクトを行うというものでした。

生まれながらに心臓病を患っていても、現在の医療ではほとんどの患者さんが成人を迎え、普通の生活が送れるようになってきました。ただ小さいころから親御さんの手厚いケアを受けてきたために患者さんが自立できず、成人した後に病気を悪化させてしまうという新たな課題が生まれています。

そこで、彼らが子どものころ参加できなかった最も印象的な出来事であろう運動会に着目し、幼少の心臓病の患者さんが挑戦する「初めての運動会」というイベントを企画・実施して、課題の存在を社会に問いかけました。

この企画を通して患者さんとご家族に自立の一歩を踏み出してもらうとともに、メディアやコミュニティを通して先天性心疾患という病気に潜む課題について多くの人に知ってもらうことができました。

この企画を進めるなかで、患者会の皆さんから「患者会の会員とのコミュニケーションが難しい」「(病気の子どもを)保育園や幼稚園に預けられないので、自主保育グループを立ち上げるしかない」「病気についてもっと情報発信していきたいが、やり方がわからない」といったさまざまな悩みをうかがいました。

こういった悩みは、ほかの患者会や医療関係者の方からも多くうかがってきたものでした。医療にまつわるコミュニケーションの課題はあちこちに存在する。コミュニケーションに専門性を持つ私たちオズマグループとしては、たとえプロジェクトが終了した後でも継続的に支援して、少しでも課題解決に貢献していける枠組みをつくることが必要なのではないか——テトテトプロジェクトは、こうして始動したのです。

患者会の立ち上げから情報発信、オンラインコミュニケーション支援、疾患啓発の企画など、課題に応じたサポートを提供 ~テトテトプロジェクトの具体的な取組み

テトテトプロジェクトでは、患者会や学会など、コミュニケーション活動のサポートを必要としている非営利の組織に対して、ニュースリリースの作成・配信をはじめ、コミュニケーション活動全般にまつわる支援を行っています。

  • コミュニティの立ち上げ支援
  • ニュースリリースの添削・作成・配信
  • ギャザリングスペースの提供
  • 広報勉強会
  • コミュニケーションツールづくりの支援
  • ファンドレイジング支援
  • オンラインコミュニケーション支援

●コミュニティの立ち上げ支援
同じ悩みを抱えた人と繋がりたい、悩みを共有し、課題を解決するための活動を立ち上げたいという方には、コミュニティの在り方を共に考え、立ち上げ・運営に関する具体的なノウハウなどもお伝えしています。

●ニュースリリースの添削・作成・配信
ヘルスケア領域のメディアや世の中の興味や関心を引きつける、当事者視点に止まらないニュースリリースの書き方、どういったメディアに情報を届ければ良いかなどの相談をお受けしています。

●ギャザリングスペースの提供
弊社の会議室を無償でお貸しして、患者会の皆さんが集まって会議をしたり、交流会をするお手伝いをしています。

●広報勉強会
広報と言っても「何をしてよいのか分からない」という方々に向けては、ヘルスケア広報担当者向けの勉強会を実施します。

●コミュニケーションツールづくりの支援
患者会のホームページ作成や疾患を啓発するキャンペーンのお手伝いを行っています。また、言葉にするのが難しい症状を分かりやすくする調査・研究や、文字では伝わりづらい情報をわかりやすく伝えるグラフィックや映像の提案・制作なども行っています。

●ファンドレイジング支援
元NPOスタッフのPRパーソンが、ファンドレイジングについてレクチャーします。

●オンラインコミュニケーション支援
新型コロナウイルス感染症により、リアルでの患者さん同士のコミュニケーションがむずかしくなった昨今、円滑に運営できる様サポートします。

上記のメニューにとどまらず、患者会立ち上げのためのワークショップ開催や、情報発信ツールのアドバイス、寄付を募るための企画書作成・実行など、お話をうかがいながらコミュニケーションの困りごとに対してアドバイスを行い、時によっては一緒に手を動かしてお手伝いしています。

ヘルスケアに関わるコミュニケーションを活性化させ、皆さんのハブとなり「手と手」をつないでいきたい ~テトテトプロジェクトの今後の展望

医療やヘルスケアに関する情報は、健康や命にかかわるものです。だからこそ、多種多様な人々が情報発信するようになった時代に、適切な情報を選択する力を身につけなければなりません。

一方で、医療やヘルスケアに関わる情報は難解で理解出来ないという固定観念も根強くあります。課題が認知されていない、たくさんの誤解がある、といった悩みがあるうえに、それを解決していくコミュニケーションにはしばしば困難を伴います。

こういった難しいジャンルにこそ、PRが持つ力は発揮されやすいと考えています。難しいものを適切に、かついかに分かりやすくして入り口を広くし、興味を持ってもらえるかが大切です。テトテトプロジェクトも、それを意識しています。

テトテトプロジェクトが発足したのは2016年のことですが、前後して、医療にまつわる啓発やPRの方法は大きく変化してきました。ソーシャルメディアの普及もあって、コミュニティの中での情報発信の価値が高まり、ステークホルダーの方とコミュニケーションを「共創」することが重要になってきました。

最近では芸能人や著名人の方でも病気を公表する方が増え、前向きな反響や共感が得られるようになり、社会に対してもポジティブなインパクトを与えています。

一般の人の場合は、自分自身が病気であることを知られたくないというのはごく自然な反応で、自分から発信する勇気がある人は限られています。しかし一方で、当事者として「自分が語ることで、同じ病気の方の悩みを軽減させたい」「社会の理解を深めていきたい」といった強い使命感を感じている方もいます。そうした思いを届けていくことを、テトテトプロジェクトではサポートしていきます。

このプロジェクトに取り組むことは、オズマグループのスタッフにとっては本来の仕事のスキルアップにもつながり、また仕事で得たことを社会に還元できる場でもあります。

これからさらに、患者さんやヘルスケアにかかわる皆さんのコミュニケーションを活性化させ、皆さんのハブとなって「手と手」をつないでいくような活動をしていきます。

新着コラム

お問い合わせ

pagetop